アプリ開発を始めて一年が経ちました
2017年の1月末にアプリ開発を始めたので、アプリ開発を始めて1年が経ったことになります。
結論から言うと個人的には良いペースの一年だったんじゃないかなと思ってます。
開発したアプリについてはこれらの記事(まだ執筆途中です)またはAppStoreのページを見てもらいたいのですが、
一年間で9本のiOSアプリをリリースできました。
この一年間の方針
最初の一年間は「あまり大規模ではないアプリをたくさんリリースしたい」と思って開発してました。
リリース間隔が短い方がモチベーションを保ちやすいし、違うアプリをたくさんリリースした方がが勉強にもなると思ったからです。
個人的に好きなのと開発が比較的簡単なこともありパズルゲームが多くなりましたが、アクションゲーム、ツールっぽいやつ、シューティングゲームといくつかのジャンルに挑戦してみました。
もともとは主にアクションゲームを作りたくてアプリ開発を始めたので、もう少しアクションゲームも作りたかったなという気持ちもありますが、『Switch!』はこの一年間で開発した中でも一番のお気に入り作品なので満足。

あとは有料アプリも出しました→『ROBOTA』
有料アプリってダウンロードしてもらえるのか?と不安でしたが、
ある程度ダウンロードしてもらえたのでよかったです。
収益について
やっぱり大事なのは収益。
この一年間の収益は、ちょうどAppleのデベロッパー登録料の元を取った感じでした。
有料アセットを使うこともなく、特に支出はないので結局プラマイゼロ。
最初に自分の中で立てた目標として、とりあえず登録料の元を取るっていうのがあったので目標達成しました!
赤字にならなくてよかった。
次の一年は登録料を差し引いても利益が出るようにしたいですね。
あとAndroid端末とAndroidのデベロッパー登録もしたのでそのぶんの元を取りたいところ。。。
今後の予定
先日Android端末を手に入れ、Androidアプリ開発者の登録も済ませたのでとりあえずはこれまで作ったiOSアプリのAndroid対応をしていこうと思っています。
加えて、iOSアプリの方でも新機能追加などアップデートをしていくつもりです。
そして今後の方針ですが、大きめのアプリを作って見たいとは思うものの(というか作るって宣言したものの)やっぱり小さいアプリをどんどんリリースしていく方が良いのかなあと思いました。
ただ大きめのアプリのアイデアも一応考えてはいたので、それを少しずつ進めながら、メインは小さめのアプリをどんどん作っていこうと思っています。
あと脱出ゲームとか育成ゲームなんかも作ってみたいです。
あとはホラーゲームとか。(難しそう)
相変わらずパズルゲーム中心にはなるかもしれないけど、いろんな方向に手を伸ばしていきたいなと思ってます。
今年もガンガン開発!
コメント