その他解説 Riderの個人的な超便利機能一覧【Unity】 Riderというコードエディタがあります。 .NET IDEですが、自分は100%Unityで使っています。 半年ほど前まではVScodeを使ってたんですが、Riderに乗り換えてから日々感動しています。 ... 2020.09.26 その他解説
その他解説 【詳しく解説】AppStoreフィーチャー依頼の方法、フォームの書き方 作ったゲームがフィーチャーされた 先日、開発したゲームアプリがAppStoreの「今日のゲーム」としてフィーチャーされました。 『Swap Motion』という、音と動きの気持ち良さにこだわったタップアクショ... 2020.08.26 その他解説
その他解説 FFmpegとAutomatorでgif変換を自動化する mp4やmovなどの動画ファイルを、gifファイルに変換する操作の自動化を行いました。 使用したソフトはFFmpegとAutomatorです。 こんな風にmp4形式やmov形式の動画ファイルを右クリックしたメニューの中に「gifに変換」... 2020.07.19 その他解説
その他解説 FFmpegで個人的によく使うコマンド一覧 FFmpegという便利なフリーソフトがあります。 コマンドでmp4やmov、gifなどの動画ファイルが簡単にファイル形式変換/トリミング/クロップ/解像度変更などできる優れものです。 公式サイトはこちら 完全に自分のための備忘録ですが、... 2020.07.18 その他解説
その他解説 【Illustrator】背景が透過、図が白色のpng画像の塗り色を変更する方法 Illustrator(イラレ)に配置したpng画像(未確認ですがjpg画像でも同じだと思います)に色をつけたい時、一般的な方法としては画像トレースを使います。 しかし、この画像トレースは背景が透過(透明)で図が白色の画像だとうま... 2020.04.13 その他解説
その他解説 C#の設計の基本【SOLID原則】まとめ 年末年始に #ゆーじ勉強週間 として勉強していたのですが、相当勉強になることがわかったので、「週間」と言わずに定期的に勉強することにしました。 今日は設計、特にSOLID原則について。 参加しているSlackコミュニ... 2020.01.07 その他解説
その他解説 C#での非同期処理(Task、async/await) #ゆーじ勉強週間 4日目の記事です。 これまでの記事はこちら 今日の勉強テーマ 今日の勉強テーマは、「非同期処理」です。 勉強したことのメモのような感覚なので、上手くま... 2020.01.01 その他解説
その他解説 C#の関数指向の仕組み #ゆーじ勉強週間 3日目の記事です。 ほかの記事はこちら 今日の勉強テーマ 今日の勉強テーマは、「C#の関数指向の仕組み」です。 デリゲートやラムダ式、イベン... 2019.12.31 その他解説
その他解説 C#(オブジェクト指向)の基本(2) 昨日に引き続き、#ゆーじ勉強週間 2日目の記事です。 他の記事はこちら 今日の勉強テーマ 今日の勉強テーマは、昨日に引き続き「C#(オブジェクト指向)の基本」です。 勉... 2019.12.30 その他解説
その他解説 C#(オブジェクト指向)の基本(1) 今日から始めました、#ゆーじ勉強週間 初日の記事です。 これまで独学でUnityを触ってきたため、基礎知識や最近流行りの技術、よく使われている技術などを知らずに開発しているということを(特にインターンや就活、Slackコミ... 2019.12.30 その他解説